![]()
清肺湯は、咳を鎮め痰を出しやすくするとされているものや、血行や水分循環を促すとされている生薬などで構成された漢方薬です。


- ユリ科ジャノヒゲの根の膨大部またはヤブラン属植物の根の膨大部の芯を取り除き、乾燥させた生薬。


- ユリ科のクサスギカズラまたはその変種の地下貯蔵根を蒸し、外皮を取り除いて乾燥させた生薬。


- ホンアンズ、アンズ、または近縁植物であるバラ科の植物の成熟した種子を乾燥させた生薬。


- キキョウの根、または根からコルク層を取り除いたものを乾燥させた生薬。


- ユリ科アミガサユリの鱗根を乾燥させた生薬。


- クワ科カラグワまたはその他の同族植物の根皮を冬季に採取し、乾燥させてた生薬。


- ミカン科ウンシュウミカンの果皮を乾燥させた生薬。


- シソ科コガネバナの根の周皮を除き、乾燥させた生薬。


- アカネ科クチナシまたはその近縁植物の成熟した果実を乾燥させた生薬。


- セリ科トウキ属植物の根を乾燥させた生薬。


- サルノコシカケ科のマツホド菌の菌核を乾燥させ、外皮を除いた生薬。


- マツブサ科チョウセンゴミンの成熟した果実を乾燥させた生薬。


- イネ科ハチク、マダケの他ホウライチク属、マチク属などの竹幹皮下を削り帯綿状にし、乾燥させた生薬。


- クロウメモドキ科ナツメの果実を乾燥させた生薬。


- ショウガ科ショウガの根茎の生薬(生のショウガを用いたものを「生姜」と呼ぶ)。


- マメ科カンゾウ属植物の根・根茎を乾燥させた生薬。



